いつでも どこでも 誰にでも 仏事(葬儀 法要 供養)よろず相談 広尾町 禅林寺 帯広市 禅林寺別院
曹洞宗 (禅宗)龍雲山 禅林寺(広尾町)
芳園山 龍雲寺(帯広市)
〒089-2612 広尾町西2条9丁目 禅林寺 電話 01558-2-2026
〒080-0846 帯広市緑が丘8丁目1番地1 龍雲寺 「禅林寺別院」 0155-36-9191
お気軽にお問合せください
0155-36-9191
永代供養とは
子孫が諸般の事情により、故人の追善供養を続けていく事が現在もしくは将来にわたって難しくなった場合、お寺がお骨をお預かりしてお護りし、供養をする方法です。禅林寺では以下の4とおりの方法があります。
みたま堂(納骨堂)にお骨を納め『もよりの会』会員となり、会費とみたま堂の維持、管理に必要な管理費を年間3千円納めて頂きます。
みたま堂には
お骨1体収蔵の7段形
4体から6体収蔵の二段形
6体から10体収蔵の一段形の物があります
恩金や規定についてはお問い合わせ下さい。
盂蘭盆(お盆)春・秋のお彼岸、年回忌の読経供養を50年間おつとめします
費用については事情などご相談のうえ決めさせて頂きます
みたま堂、永代供養墓、永代供養堂にお骨を納めている方で位牌を制作しお寺の本堂におまつりし読経供養を50年間おつとめします。
永代祠堂恩金についてはご相談下さい。
経済的理由などで事情のある方はご相談の上、お寺の敷地内の室内もしくは野外に合葬致します。
永代供養堂(室内)
永代供養墓(野外)